お餅つきを行いました!








感染予防を徹底しながら、3年ぶりにお餅つきを行いました。まず最初に、蒸したもち米を食べてみました。子どもたちの口の中で「お餅になった!」「お餅になる前になくなっちゃった…」と、もち米からお餅に変わっていく様子を味わいました。その後、年少・年中組は先生と一緒に、年長組は友達と一緒に自分で杵を持って、「よいしょ!よいしょ!」と、力いっぱいおもちをつきました!出来上がったお餅をお手伝いのお母さんたちに丸めてもらいお土産に持って帰りました。持って帰ったお餅は、おいしかったかな?
たくさんのお手伝いをしてくださった後援会の役員の皆様、本当にありがとうございました。
たくさんのお手伝いをしてくださった後援会の役員の皆様、本当にありがとうございました。